ウマヅラハギ
2015.10.3
タチウオ
2015.10.5
ウマヅラハギ
2015.10.10
タチウオ
2015.10.11
ウマヅラ & タチウオ
2015.10.18
タチウオ
2015.10.18
タチウオ
2015.10.20
タチウオ
2015.10.21
タチウオ
2015.10.24
タチウオ
2015.10.28
ウマヅラハギ
2015.10.31
タチウオ
2015.11.1
ウマヅラハギ
2015.11.3
ウマヅラハギ
2015.11.8
タチウオ
2015.11.14
ウマヅラハギ
2015.11.15
ウマヅラ & アジ五目
2015.11.17
タチウオ & ウマヅラ
2015.11.21
ウマヅラハギ
2015.11.24
タチウオ
2015.12.5
ウマヅラハギ
2015.12.6
ウマヅラハギ
2015.12.8
ウマヅラ・イシダイ
2015.12.12
2015.12.26
後半には入れ食いモードもあり、いい釣りができた一日でした。
アジ & ウマヅラ五目
2015.10.4
鯛ラバ & キス
2015.10.29
32尾を竿頭に皆さん良く釣られ、まとまった釣果となりました。
今日は緩い下げ潮で最高の潮回り。開始から良型揃いでコンスタントに釣れ続き
エサを切るハサミを忘れる人が毎回いらっしゃいます。ハサミを忘れると釣りになりません。
手でちぎったのではダメです。貸出用もありません。弁当忘れてもハサミを忘れないように。
搬出した補機は、数ヶ月かけてオーバーホールします。
発電機を仮設しましたが、しばらくご不便をおかけします。
終わってみれば好釣果になっていました。アジは入れ食い、なんぼでも釣れます。
今日のウマヅラは激しい喰いはありませんでしたが、常に誰かが釣っていて
今日のクーラーは「アジ オン ザ・ウマヅラ」状態で、みんなクーラー満タン。
2015.12.23
今日のタチウオは1投目からアタりはじめ、コンスタントに釣れ続きました。
今週は、補機を分解して機関室から搬出する工事でした。
ウマヅラ & アジ五目

メバル
今日はメバル狙いで各ポイントを廻りましたが釣れたのは1箇所だけでした。

今日は昨日の教訓から、ちょろちょろせずにじっくり腰をすえて粘りました。
潮が緩み始める頃から入れ食いとなり、26cm前後の良型も結構釣れました。
石鯛は短い時間でしたが船中7枚の釣果で上々でした。ウマヅラは散発的でした。
前半のタチウオは開始からよくアタり、途切れることなく釣れ続きました。



次の潮では新しい群れが付くと思います。しばらく辛抱です。
先週から魚が移動を始めたたようで、今まで釣れていたポイントからウマヅラが抜けました。
今日は11箇所のポイントを探して廻りましたが、釣れたのは1箇所だけでした。

今日のアジは小さかったです。グレやカサゴ、メバルなど混じって五目となり良く釣れました。
ウマヅラは良いサイズが揃いました。良型チダイ混じりでまあまあ釣れました。
高活性でしたが、慣れない人にはアタリをとるのが難しかったようです。

今日はタチウオで出船です。コンスタントに良く釣れて楽しめました。
いかつい顔のドラゴン122センチ出ました。

沖の深場ではすぐにスレてエサを触らなくなりイマイチ伸びません。サイズは良型です。
浅場のポイントは豆アジが邪魔してウマヅラは時々上がる程度でした。もう少し水温が下がれば上向くでしょう。

出た! 超ド級ドラゴン。 こんなの久々に見ました。
今日は波風強くポイントが限られるなか頑張っていただきました。
トップのお客様「20本までは数えたが後は数えてません」とのこと。

鯛ラバのポイント調査に行ってきました。
短時間の間に63cmまでの鯛が3枚釣れて良かったです。

ウマヅラは1箇所だけしか喰いませんでした。今年は遅れているようです。
タチウオはF3サイズ中心に時々F4でした。今日はドラゴン出ませんでした。
大きなハモが釣れて喜びもつかの間、竿が折れて泣き笑いでした。

まずまずの好釣果でした。今日はドラゴンサイズも登場です。
今日のタチウオは潮が緩む時間からよくアタり、仕掛けの違いで差がでましたが

終わってみれば釣る人はまずまず釣果をあげておられました。誘い方で差が出たと思いますよー。
今日のタチウオは激しく喰う時間はありませんでしたが、ポツポツと釣れ続き、

いろいろ廻りましたが、いずれも時合が長続きせずイマイチでした。
今日は思いのほか波風強く釣りにくい一日でした。

言い訳はいいません。今日のお客様本当にごめんなさい。
今日はタチウオで出船しましたが大コケでした。

タチウオは喰い悪く、ポイントを転々としましたが不調のまま終わりました。
今日はウマヅラ&タチウオの予定でしたが強風のためタチウオだけにしました。

鯛は2回バラシがあっただけで姿見ずでした。残念。キスは良型でしたが散発的でした。
今日はお客様のご希望により鯛ラバとキス釣りのプランを立てて出船。

今日は入れ食いタイムもあり、釣果に差は出ましたが手応えのある一日でした。
今年も11月が最盛期になるでしょう。ひと潮毎に上向いていくと期待できそうです。
ウマヅラ釣りファンの皆様お待たせしました。ようやく大型ウマヅラの群れが入ってきました。

終始アタリが散発的でサイズもイマイチでした。
予報が外れてシケに見舞われ、風裏の限られたポイントで釣ることとなりました。

難しくなりました。時々釣れる嬉しい外道は鯛や石鯛、グレでした。
20尾超えの好釣果をあげた人、まずまずの人、伸びなかった人、今日は差が出ました。
1投目からよくアタり好調にスタートしたものの、途中スレてアタリが小さくなり